サブツリーマージ

サブモジュールの仕組みに関する問題を見てきました。今度は同じ問題を解決するための別の方法を見ていきましょう。Git でマージを行うときには、何をマージしなければならないのかを Git がまず調べてそれに応じた適切なマージ手法を選択します。ふたつのブランチをマージするときに Git が使うのは、再帰 (recursive) 戦略です。三つ以上のブランチをマージするときには、Git は たこ足 (octopus) 戦略を選択します。どちらの戦略を使うかは、Git が自動的に選択します。再帰戦略は複雑な三方向のマージ (共通の先祖が複数あるなど) もこなせますが、ふたつのブランチしか処理できないからです。たこ足マージは三つ以上のブランチを扱うことができますが、難しいコンフリクトを避けるためにより慎重になります。そこで、三つ以上のブランチをマージするときのデフォルトの戦略として選ばれています。しかし、それ以外にも選べる戦略があります。そのひとつが サブツリー (subtree) マージで、これを使えば先ほどのサブプロジェクト問題に対応することができます。先ほどのセクションと同じような rack の取り込みを、サブツリーマージを用いて行う方法を紹介しましょう。

サブツリーマージの考え方は、ふたつのプロジェクトがあるときに一方のプロジェクトをもうひとつのプロジェクトのサブディレクトリに位置づけたりその逆を行ったりするというものです。サブツリーマージを指定すると、Git は一方が他方のサブツリーであることを理解して適切にマージを行います。驚くべきことです。

まずは Rack アプリケーションをプロジェクトに追加します。つまり、Rack プロジェクトをリモート参照として自分のプロジェクトに追加し、そのブランチにチェックアウトします。

$ git remote add rack_remote [email protected]:schacon/rack.git
$ git fetch rack_remote
warning: no common commits
remote: Counting objects: 3184, done.
remote: Compressing objects: 100% (1465/1465), done.
remote: Total 3184 (delta 1952), reused 2770 (delta 1675)
Receiving objects: 100% (3184/3184), 677.42 KiB | 4 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (1952/1952), done.
From [email protected]:schacon/rack
 * [new branch]      build      -> rack_remote/build
 * [new branch]      master     -> rack_remote/master
 * [new branch]      rack-0.4   -> rack_remote/rack-0.4
 * [new branch]      rack-0.9   -> rack_remote/rack-0.9
$ git checkout -b rack_branch rack_remote/master
Branch rack_branch set up to track remote branch refs/remotes/rack_remote/master.
Switched to a new branch "rack_branch"

これで Rack プロジェクトのルートが rack_branch ブランチに取得でき、あなたのプロジェクトが master ブランチにある状態になりました。まずどちらかをチェックアウトしてそれからもう一方に移ると、それぞれ別のプロジェクトルートとなっていることがわかります。

$ ls
AUTHORS           KNOWN-ISSUES   Rakefile      contrib           lib
COPYING           README         bin           example           test
$ git checkout master
Switched to branch "master"
$ ls
README

Rack プロジェクトを master プロジェクトのサブディレクトリとして取り込みたくなったときには、git read-tree を使います。read-tree とその仲間たちについては第 9 章で詳しく説明します。現時点では、とりあえず「あるブランチのルートツリーを読み込んで、それを現在のステージングエリアと作業ディレクトリに書き込むもの」だと認識しておけばよいでしょう。まず master ブランチに戻り、rack ブランチの内容を master ブランチの rack サブディレクトリに取り込みます。

$ git read-tree --prefix=rack/ -u rack_branch

これをコミットすると、Rack のファイルをすべてサブディレクトリに取り込んだようになります。そう、まるで tarball からコピーしたかのような状態です。おもしろいのは、あるブランチでの変更を簡単に別のブランチにマージできるということです。もし Rack プロジェクトが更新されたら、そのブランチに切り替えてプルするだけで本家の変更を取得できます。

$ git checkout rack_branch
$ git pull

これで、変更を master ブランチにマージできるようになりました。git merge -s subtree を使えばうまく動作します。が、Git は歴史もともにマージしようとします。おそらくこれはお望みの動作ではないでしょう。変更をプルしてコミットメッセージを埋めるには、戦略を指定するオプション -s subtree のほかに --squash オプションと --no-commit オプションを使います。

$ git checkout master
$ git merge --squash -s subtree --no-commit rack_branch
Squash commit -- not updating HEAD
Automatic merge went well; stopped before committing as requested

Rack プロジェクトでのすべての変更がマージされ、ローカルにコミットできる準備が整いました。この逆を行うこともできます。master ブランチの rack サブディレクトリで変更した内容を後で rack_branch ブランチにマージし、それをメンテナに投稿したり本家にプッシュしたりといったことも可能です。

rack サブディレクトリの内容と rack_branch ブランチのコードの差分を取得する (そして、マージしなければならない内容を知る) には、通常の diff コマンドを使うことはできません。そのかわりに、git diff-tree で比較対象のブランチを指定します。

$ git diff-tree -p rack_branch

あるいは、rack サブディレクトリの内容と前回取得したときのサーバーの master ブランチとを比較するには、次のようにします。

$ git diff-tree -p rack_remote/master

results matching ""

    No results matching ""